最近のコンペ
第111〜112回
第109〜110回
第106〜108回
第103〜105回
第101〜102回
第98〜100回
第96〜97回(21周年)
第93〜95回
第90〜92回
第88〜89回
第86〜87回
第83〜85回
ゴルフコンペ報告
第95回アスリエ親睦会富士国際ゴルフ倶楽部その1
平成20年 7月17日(木)
第95回アスリエ親睦会が、富士国際ゴルフ倶楽部にて開催されました。
カンカン照りではなく、天気は薄曇りでしたが、梅雨明け直前ということもあり、とても蒸し暑く、直射日光が無くても熱射病になるということを理解しました。
梅雨も明け、これからのゴルフは暑さとの戦いになります。皆さん水分の補給をこまめに行い、夏場を乗り切りましょう。
夏場の水分補給のコツは、一気に水分をがぶ飲みするのではなく、ホールバイホールでこまめに水分補給をすると良いそうです。
6ホールで500mlを摂るぐらいのペースがいいそうです。
そして、水やお茶よりもスポーツドリンクが汗をかいて失われる塩分やミネラルが豊富で体に良いそうです。
また、お昼のアルコールを控えた方が良いそうですよ!
いつも飲む方は気をつけましょう。
私達の組では、ティーグラウンドで水分補給、水分補給と、声をかけながらラウンドしました。
当日は体調を崩す方も出ず無事全員ホールアウトすることができました。

第95回アスリエ親睦会富士国際ゴルフ倶楽部その2
第95回アスリエ親睦会
それでは成績発表です。
当日は、男性29名、女性15名
合計44名 11組のコンペとなりました。
多数のご参加ありがとうございます。
この日の富士国際ゴルフ倶楽部、富士コースは、とても混んでいて、満員御礼。
実はアスリエ親睦会も組をもう一組増やしたかったのですが、コースの方で無理とのこと、普段お昼休憩が45分の所60分、やはり混んでいました。
しかしながら、もっとひどいところはお昼に1時間45分待たされたとかいう話を聞きますので、それよりは全然ましですし、プレーの流れは良く、プレー中は混雑を感じることはありませんでした。
きっと、キャディーさんがうまく進行させていたのですね。
では、第95回アスリエ親睦会
優勝は、なんと11アンダーNET61でO.Iさんが優勝されました。
私と同じ組でしたのでとても嬉しく思います。
おめでとうございます。(写真1枚目)
準優勝は、アスリエ親睦会の重鎮、しかも、富士国際ゴルフ倶楽部のメンバーでもありますM.Eさん NET66
6アンダーでした。
おめでとうございます。
(写真2枚目)
第3位は4アンダー NET68でW.Eさん
おめでとうございます。
(写真3枚目)
男性ベストグロスは、OUT42 IN39 81で
A.Mさん、さすがです。
(写真4枚目)
女性ベストグロスは、OUT40 IN42 82で
O.Rさんが返り咲きました。
これまたさすがです。
(写真5枚目)
以上、コンペ報告でした。
次回はちょっと早いのですが、
第96回アスリエ親睦会を
平成20年 8月 7日(木)
裾野カンツリー倶楽部にて開催します。
皆様の参加をお待ちしています。

第94回アスリエ親睦会東富士カントリークラブその1
平成20年 6月19日(木)
東富士カントリークラブにて
第94回アスリエ親睦会ゴルフコンペが開催されました。
6月といえば梅雨、今回も梅雨入り後でしたので天気が心配でしたが、雨に降られることなく、全員がホールアウトすることができました。
かえって、暑くなく、風もなく、前日が晴れでしたので、コースコンディションがとても良く、ゴルフ日和となりました。
東富士カントリークラブはAグリーン、Bグリーンと2グリーンのゴルフ場です。
この日は距離のあるAグリーン
レギュラーティー6,595ヤード
レディースティー5,483ヤード
との事でした。
どこかのゴルフ雑誌に、富士山周りのゴルフ場は、富士山からの芝目はあまり関係ないというようなことが書いてありましたが、とんでもないです。
芝目のこと(富士山の方向)を頭に入れてパットをしないと、3パットを連発してしまいます。順目はとても速く、逆目は遅く、横目は微妙に切れてしまいます。
それからゴルフ場のとなりは昨年F1が開催された富士スピードウェイがあり、9番ボールのバックティーから車が走っているのが見えます。
というか、爆音がいつも聞こえます。
このガソリンが高い時に無駄遣いしやがって!うるさいな!と思いますが、スピードウェイを走っている方も、私たちがゴルフを趣味にしているように、レースが趣味だったり、レースでお金を稼いでいるかもしれないのであまり責められないです。
キャディーさんによると、やはりガソリンが高いので、最近はこれでも静かだと言っていました。
1日練習走行するとガソリン代いくらかかるのでしょうか?気になります。
ハイオク?レギュラー???
すいません話がそれました。
私達の組は9:03インからのスタート。
私事ですが前半だけでダボ4つ・・・・・
はたして皆さんのスコアは??

第94回アスリエ親睦会東富士カントリークラブその2
第94回アスリエ親睦会東富士カントリークラブ
それでは成績発表です。
と、その前に、参加して下さった皆様にお礼を言いたいと思います。
今回、男性29名、女性14名、計43名の方が参加して下さいました。
ほぼ毎回参加している菅原社長と、部長が今回用事で欠席となり、スタッフは私小林一人でした。
そうしたら皆様から『何でも手伝うよ』という暖かい言葉をかけて下さいました。
ありがとうございました。
プレーの進行も滞りなくしていただきました。
また、パーティーの時、賞品のプレゼンテーターを買って出てくれたIさん、皆さんの飲み物のオーダーをしてくれたSさん、写真を撮ってくれたKさん、最後にパーティーを見事なスピーチで締めてくれたMさん、皆様に感謝、感謝です。
ありがとうございました。
それでは、改めて成績発表です。
第94回アスリエ親睦会
優勝は、NET61 11アンダーぶっちぎりでS.Hさんが優勝されました。
おめでとうございます。
今までのハンデからアンダーパーをマイナスして、優勝者は7掛けとなりますので、一気にハンデが減りました。
(写真1枚目)
準優勝は、NET66 6アンダーでA.Tさんが入りました。
(写真2枚目)
A.Tさんは女性のベストグロスでもあります。(写真4枚目)グロス87です。
見事O.Rさんの連覇を阻みました。
おめでとうございます。
第3位は、NET70 2アンダーでU.Oさんが取りました。本人曰く大叩きしたホールが珍しく無かったそうです。
おめでとうございます。
(写真3枚目)
男性のベストグロスは、グロス83でS.Mさん
(写真5枚目)
飲み物のオーダーを取っていただいたのはこの方です。
ありがとうございました。
私事ですが、小林は飛び賞にもなにも引っかからず28位で撃沈しました。・・・・
賞品に、畑をされている方から取れたての長ネギ3束と、
きゅうり4袋協賛していただき、長ネギを狙っていましたがだめでした。
残念!
以上、成績発表でした。
帰りの道中も順調に帰ることができました。
それと、いつも大型観光バスで往復するのですが、6月から全席シートベルト着用が義務づけされました。幹事はいつもは前に立って話をしていましたが、おま
わりさんに見つかると運転手さんに迷惑がかかるので、今回より座ったままマイクを握っていましたが、何となく雰囲気が出ないですね。普通のバスツアーでも
バスガイドさんが座ったまま案内をしているのをテレビで見ましたが、自分がやるとは思いませんでした。
鷺沼に着いて無事解散、皆様お疲れ様でした。
次回は第95回アスリエ親睦会を
平成20年 7月17日(木)に
富士国際ゴルフ倶楽部にて開催します。
皆様の参加をお待ちしております。

第93回アスリエ親睦会富士小山ゴルフクラブその1
平成20年5月15日(木)
第93回アスリエ親睦会が、御殿場にあります富士小山ゴルフクラブにて開催されました。
前日まで3月並みの気温で雨も降っていましたが、一転、当日は五月晴れ、気温も暖かく、風も微風とゴルフには最高の天気となりました。
前回の裾野が雨でしたので、今回参加された方は日ごろの行いがとても良いのですね。
ゴルフ場もやっと芝が生えそろい、待ちに待った緑の芝の上でプレーすることが出来ました。
富士小山ゴルフクラブは、コースの状態がとても良く、フェアウエー、グリーンともとてもきれいでした。
今回の使用ティーは、まあ、いつもなのですが、男性はレギュラーティー、女性はレディースティーとなっています。
富士小山は、バックティー(黒)その前にレギュラーティー(青)その前にフロントティー(白)そして、その前にレディースティー(赤)となっていました。
レギュラーティーでOUT 3263Y
IN 3204Y
TOTAL 6467Yといつもやるコースよりは距離が長いです。
この距離が、成績にどう影響するのでしょうか?
ちなみに、レディースティーのTOTALは5810Yでした。

第93回アスリエ親睦会富士小山ゴルフクラブその2
それでは、成績発表です。
第93回アスリエ親睦会富士小山ゴルフクラブ
当日の参加人数は、男性27名、女性17名、計 44名 11組のコンペとなりました。
多数のご参加ありがとうございました。
第93回アスリエ親睦会
優勝は
グロス 82 ネット 70でI.Mさんが優勝となりました。
ベストグロス優勝です。
そして、この、富士小山GCのメンバーさんです。
I.Mさんはゴールデンウイークに行われた富士小山GCのグランドシニア大会でも優勝されていたそうです。
さすがですね、太刀打ちできません。
おめでとうございます。(写真1枚目)
準優勝は
同ネット 70でA.Mさんが入りました。(写真2枚目)
この方はなんと、片山晋呉が多分優勝の(なぜ多分かというと、これを書いている次点で決勝の最終日12番ホールで2位と8打差でぶっちぎっていたからです)
第76回日本プロゴルフ選手権のプロアマで、ホールインワンを達成そうです。
女性ですが、プロと同じティーから打ちたいと、黒ティーからやったそうです。距離は204ヤードをドライバーで達成したそうです。パチパチ(^_^)v
一緒に回ったプロは田島創志プロだそうです。
田島創志プロホームページ
ここの田島創志プロホームページ ブログ の 5月のブログの中の、レーサムプロアマにコメントが出ています。
第3位は
ネット 71でK.Mさんが入賞されました。
グロス 82でベストグロスタイです。
(写真ありませんm(_ _)m)
続きまして
男性ベストグロスI.Mさん グロス82
ニヤピンも取ってました。地主さんがんばりすぎです。
女性ベストグロスは、毎度おなじみO.Rさん 95点でした。また連覇を始めるのかな?
ということで無事終了となりました。
ハンデ改正ではシングルさんが2人新たに誕生しました。
皆様お疲れ様でした。
次回は、第94回アスリエ親睦会を
平成20年6月19日(木)に
御殿場にあります東富士カントリークラブにて開催いたします。
皆様の参加をお待ちしています。
