最近のコンペ
第111〜112回
第109〜110回
第106〜108回
第103〜105回
第101〜102回
第98〜100回
第96〜97回(21周年)
第93〜95回
第90〜92回
第88〜89回
第86〜87回
第83〜85回
ゴルフコンペ報告
第92回アスリエ親睦会裾野カンツリー倶楽部その1
平成20年4月17日(木)
第92回アスリエ親睦会が裾野カンツリー倶楽部にて開催されました。
裾野カンツリー倶楽部で親睦会を開催すると、なぜか、雨が降ります。
前日の水曜日はお天気だったのに、当日は小雨、春の天気は変わりやすいですが、なぜか雨に当たってしまいます。
しかし、翌日の金曜日は皆さんもご存じの通り、嵐のような天気でしたので、考えようによっては木曜日で良かったのかなあと思いました。
午前中は1ホール降られたくらいで、カッパを着ることもなくプレーできました。
富士山も雲に隠れることなく見えていました。
午後はスタート時に少し雨が降っていましたので用心のためにカッパを着てスタートしましたが、気温が低くなく(17℃くらい?)寒さを感じることなく、また、風が吹かなかったのでゴルフには支障のない天気だったと思います。
せっかくの月1回のコンペですから、やはり晴れてほしいものです。
コースのコンディションは、芝の芽がようやく出てきて遠目で見るとフェアウェーは緑になってきました。ラフの芝はもう少しです。
グリーンは、エアレーションをかける時期らしく、凸凹して転がりが悪かったです。
さて、プレーの方は、私事ですが、裾野カンツリー倶楽部は好きなコースの一つでしたが、当日は砂と戯れ、池と戯れ・・・・・後はご想像にお任せします。(>_<)

第92回アスリエ親睦会裾野カンツリー倶楽部その2
第92回アスリエ親睦会裾野カンツリー倶楽部
それでは、成績の部です。
アスリエ親睦会では、毎月の開催月に誕生日を迎える方に鉢植えのお花をプレゼントしています。今月は4名の方がお誕生月でした。
お花も、季節の移り変わりに伴い毎月違う花になるので今月はどんな花かなと思いながらパーティー会場へ入ります。
当日は9組 男性22名、女性13名
合計35名の方が参加して下さいました。
第92回アスリエ親睦会
優勝はNET68.0 4アンダーでS.Tさんが優勝されました。(写真1枚目)
おめでとうございます。
御殿場ハムセット(A)をゲットしました。
準優勝は NET70.0 2アンダーでK.Hさん。ジャムセットをゲットしました。おめでとうございます。(写真2枚目)
第3位は
NET73.0 1オーバーで O.Tさんが入賞されました。(写真3枚目)
賞品は、御殿場ハムセット(B)です。
(A)と(B)は何が違うのでしょう?
ベストグロスは
男性 グロス86回で K.Mさん(写真4枚目)
女性 グロス94回で O.Rさんが返り咲きました。さすがです。
小雨は降りましたが、全員が無事ホールアウトし、終了しました。
帰りのバスでハンデを改正し、解散となりました。
皆様お疲れ様でした。
次回は、平成20年5月15日(木)
富士小山ゴルフクラブにて
第93回アスリエ親睦会を開催します。
皆様の参加をお待ちしています。

第91回アスリエ親睦会富士国際GCその1
平成20年 3月27日(木)
第91回アスリエ親睦会が御殿場にあります富士国際ゴルフ倶楽部にて開催されました。
このコースはキャディー付きの富士コースが18ホール、セルフプレーの乙女コース18ホール計36ホールあります。
お昼の食事が混んでいたので、キャディーさんに、今日は混んでますねと話したところ、セルフの乙女コースになんと50組入っているとのこと、ホールごとに待ち待ちだったらしいです。
親睦会は富士コースでしたのでそんなには混んではいませんでした。
また、2週間ぐらい前にフェアウェーとラフの芝を焼いたそうで、遠目ではわかりませんが全面焦げていました。
キャディーさんによると焼くことによって芝の芽吹きが早くなるそうです。
少しですが緑の芽が出ていました。緑のフェアウェーはもうすぐです!!
当日の天気は基本的には晴れ時々曇り。
スタートして2ホールほど雨が降りましたが、あとは暖かく、風も微風、ゴルフ日和でした。

第91回アスリエ親睦会富士国際GCその2
第91回アスリエ親睦会富士国際GC成績の部です。
当日は11組 男性 23名 女性 19名 合計42名の方が参加して下さいました。多数のご参加ありがとうございました。
富士国際GCは、親睦会発足当時は毎回このコースでコンペを行っていました。最近は他のいろいろなコースへ出かけていますが、親睦会のホームコースのようなものです。
それでは成績発表です。
第91回アスリエ親睦会 優勝は
NET 67 5アンダーで I.Sさん
連続女性チャンピオンです。
I.Sさんは最近アスリエのレッスンプロ
西脇のレッスンを受け始めました。早速成果が出ましたね、おめでとうございます。
(写真1枚目)
準優勝は NET 70 2アンダーで
N.Yさん 実は陰の実力者、実力に対してハンデが多いのでは・・・今回の入賞でハンデカットされ、妥当なハンデになると、皆さんおっしゃってました。m(_ _)m
おめでとうございます。(写真2枚目)
第3位は同じくNET 70 2アンダーでY.R姉さんが入賞しました。
なぜ姉さんかというと、姉御肌なのです。
それとゴルフの後の飲み会の隊長です。
(こんなことを書くと怒られるかな?)
酔っぱらうのではなく、セッティング及びお世話をしてくれます。
おめでとうございます。(写真3枚目)
続きましてベストグロスですが今回は女性で同スコアが4名、グロス 96回 その中でちょっとだけお姉さんのA.Sさんが獲得しました。(写真4枚目)
9連覇のかかったO.Rさんは、同スコアでしたが、年齢差で次点となりました。(しかし、レギュラーティーでプレーしたそうです。さすがだ・・・)
男性ベストグロスはこれまた同スコアが3名、
グロス 84回 で、3ヶ月お兄さんのS.Mさんが獲得。
(写真5枚目)
2連覇です。
という結果でした。皆様お疲れ様でした。
次回は第92回アスリエ親睦会を
平成20年 4月17日(木)に
裾野カンツリー倶楽部にて開催します。
皆様の参加をお待ちしてます。

第90回アスリエ親睦会姉ヶ崎CCその1
平成20年2月21日(木)
第90回アスリエ親睦会が姉ヶ崎カントリー倶楽部東コースにて開催されました。
前回、1月の親睦会では、雪に翻弄され、コースを変更したり大変でしたが、この日は晴天、午前中風が吹きましたが、午後には止み、気温も2月にしてはとても暖かく、絶好のゴルフ日和となりました。
姉ヶ崎カントリー倶楽部東コースは、公式トーナメントで数々のドラマを生んだ伝統のコース。広大な敷地に広がる18ホールは、レイアウトも個性豊か。戦術の面白さを存分に満喫できます。
と、ホームページで紹介されていました。
いつ頃の試合なのかといろいろ調べたのですが、わかりませんでした。m(_ _)m
私なりのコースへの感想としましては、広すぎず狭すぎず、距離のしっかりあるホールもあり、ショートホールはどこも易しくなく、グリーン周りのガードバンカーがしっかり利いているなという感じです。
コースの写真の通り、冬ですので芝が茶色く、そろそろ緑の芝が恋しくなってきたのは私だけでしょうか。

第90回アスリエ親睦会姉ヶ崎CCその2
第90回アスリエ親睦会姉ヶ崎CC東コース
それでは、成績発表です。
当日は、アウト5組、イン5組
男性23名、女性15名 38名の方が参加でした。
ありがとうございます。
スタートしてふと気付いたのですが、私と同じ組の4名の内3名がなぜかゼクシオの同じボールを使っていました。
私もその一人なのですが、なぜゼクシオかというと、前回の親睦会コンペでホールインワンを達成した方がいたことをご報告しましたが、その方が、前回参加した方全員にダンロップのギフトセットを用意して下さいました。
そこにゼクシオのボールが3個入っていまして、今回のコンペで使う方が多かったのです。
パーティーの時にゼクシオのボールを使った方を尋ねたところなんと半数以上の方が使っていました。
(誤球事故もあったみたいです・・・・みんな同じボールじゃ仕方ないですね、でも、2ペナです。気をつけましょう)
さて、それでは成績発表です。
第90回アスリエ親睦会優勝は
NET66 6アンダーでI.Sさん見事優勝されました。久しぶりの女性チャンピオンです。
写真1枚目。
準優勝は
NET67 5アンダー お天気とハンデに恵まれついに上位進出しました。
D.Mさんおめでとうございます。
写真2枚目
第3位は
同じくNET67 5アンダーでS.Sさん
密かに優勝を狙っていましたが、2打足りなかったですね。
でもまだ優勝の目があります、次回がんばって下さい。
写真3枚目
今回はローハンデの方々が多く叩き撃沈、下位の方へ沈んでしまいました。
そして、男性ベストグロスは
41.45 86回で S.Mさん久しぶりの参加でしたがさすがです。
写真4枚目
女性ベストグロスは
46.47 93回で見事8連覇 O.Rさん
おめでとうございます。
写真5枚目
帰りのバスでいつものようにハンデ改正を行い、無事帰りました。
ゴルフは自然の中でする競技で、雨の日とかもありますが、やはり、天気がいいに越したことはないですね。
次回は
第91回アスリエ親睦会を
平成20年3月27日(木)
富士国際ゴルフ倶楽部 富士コースにて
開催します。
皆様の参加をお待ちしています。
